肩関節周囲の組織の老化(関節軟骨や靭帯など)に伴い痛みや運動制限が生じた状態です。40-60歳代で発症しやすいので五十肩あるいは四十肩などと呼ばれることもあります。
最初は明らかなきっかけもなく、ある日突然痛みが出現し、数日から数週間にわたって強い痛みが続くことが多いです。痛みは次第に引いていきますが、数カ月から1年ほどにわたって痛みが残り、その間は肩の回る範囲が制限されていきます。
■症状
痛みにより肩のあらゆる方向の動きが制限されます。炎症症状がひどいと少し動かすだけで激痛がはしったり、寝ている時も痛みが出る場合があります。放置しすぎると、肩周囲の組織が癒着し、制限がひどくなります。
■発症原因
はっきりした原因は分かっていませんが、肩関節を構成する組織(骨・軟骨・靭帯・腱など)が退行変性(老化)し、炎症が起きることによって起こるといわれています。炎症が起きることにより、肩関節の関節包(関節を包む袋)が狭く、小さくなります。
■治療手段
・炎症や痛みを抑えるお薬や湿布を処方します。
・肩の症状が良くない場合は肩に注射を行います。
【ハイドロリリース】
【サイレントマニピュレーション】
・硬くなった肩の可動域の向上のため理学療法士に よるリハビリを行います。
当院、理学療法士によるリハビリは肩や肩以外か らの原因を取り除き、痛みの緩和、肩の可動域を向 上させます。又、治癒促進のため、干渉波低周波治療機器を併用して回復を促します。
【干渉波低周波治療機器】
※サイレント・マニピュレーションを行うには時間を要するため混雑している際は、当日に行えない事があります。その際は、こちらから日時を指定させていたことがございますのでご了承下さい。